commons-based peer production
public.icon
from 「Crowdsourcing(クラウドソーシング)」という概念はWIREDが生み出した
「クラウドソーシング」を示すもう一つの単語として相談されていたもの。
違うかもしれない
Crowdsourcing: Crowdsourcing: A Definition
ちなみにどっちにするか迷ってって、[" commons-based peer productionがクラウドソーシングの対案として出されていたらしい]
確かに、このクラウド(crowd)の意味である群衆に共通の判断(コモンセンス)基準がないとこれは成り立たない
= 仕事の質が変わってしまい、誰に頼んでも同じ成果を得られないので使えない
これはめちゃくちゃDeCartographyの古典ほりに役に立つかもしれない
from The Rise of Web3 Crowdsourcing
Commons-based peer production - Wikipedia
Yochai Benklerがcommons-based peer productionという単語を作った
https://gyazo.com/fa82271844c98ef9ddbdfa9020d71829
OSSとか、Linuxみたいな文脈を言及している?